Kibana 7.0 もインストールしてみました。手順は、Elasticsearch同様、今までと変わらずです。 configもとりあえず動確するなら「server.host」 を設定しておけば、すぐにアクセス可能になる

Tech Memorandum
Kibana 7.0 もインストールしてみました。手順は、Elasticsearch同様、今までと変わらずです。 configもとりあえず動確するなら「server.host」 を設定しておけば、すぐにアクセス可能になる
【2019-05-08 追記・修正】 Elastic Stack 7.0がリリースされていますね。アップデート早いなぁ。とりあえず Elasticsearchからインストール。手順は、今までと変わらず。 PGP Key設
Kibanaのインストール 今回の記事は、Kibanaのインストール手順です。バージョン6.7では管理UI等も追加され、かなり便利になった印象を受けます。やはりGUIが使えるのは便利ですよね。 1.設計要素 /etc/k
Elasticsearchインストール後の作業 今回はプラグインのインストールとElasticsearchをインストールしたら最初にやることや操作を書いておきます。(何もやらなくても動くと思いますが 最低限のテスト項目の
Elasticsearchのインストール それではElasticStack環境を構築していきましょう。 今回の記事は、Elasticsearchのインストール手順です。 1.設計要素 インストールを始める前に以下の事
何に使うのか? Elasticsearchは全文検索エンジンという特性を持っていることから投入するデータによって様々な利用方法があるかと思いますが、筆者がこれまで携わってきた業務では監視系のシステム構築が多かったことも踏
ElasticStackとは OSSベースの以下プロダクト群をElasticStackと呼んでいます。(以前はELKと呼んでいたようです) ・Elasticsearch:データの保存、検索、分析 ・Kibana:データの