Metricbeat + Jolokia Proxy + JMXでJVM監視 その1からの続きです。 1.Metricbeat(jolokiaモジュール)の設定 ⓵ Metricbeatのインストール Elastic S

Tech Memorandum
Metricbeat + Jolokia Proxy + JMXでJVM監視 その1からの続きです。 1.Metricbeat(jolokiaモジュール)の設定 ⓵ Metricbeatのインストール Elastic S
「XMINGでJCONSOLEを起動する」の関連で・・・ JVMの状態をロギングしたいので、Metricbeatとjolokiaを使ってElasticsearchへMBeanの値を流し込む手順。 前提環境は以下のとおり。
Javaアプリが稼働するサーバでヒープやGCの状況を調べたいんだがどうするかというお話。 手っ取り早く確認する手段としては以下が考えられるでしょうか。 ・jstatでモニタリング(jstatリファレンス) ・jconso
毎日システム構築しているわけではないので、たまにコマンド打とうとするとオプション忘れてて打てないとかないですか?Enterprise Linuxも7系になってから新しいコマンドかなり増えてますし筆者はそんなことばかりです
テストやリリース後の初期流動期間等にApacheのプロセス数をウォッチしたいときに使用するシェルスクリプト。毎回必要になると書いてバカらしいのでメモしておこう。 実行するとこんな感じ。一番上にウォッチ中のプロセス数最大値